朝日の中のぼんやりピノコ。
憂いを秘めた美少女っぷりに
めろめろになった記憶が…
ピノコが到着したのは月曜日。
当然ながら翌日から、ぺのぽーママは、デスマーチ激務に戻らなくてはならない…
朝早くに出て、深夜未明に戻る凶悪な状態です。
到着した数日間は、そういうこともあって、なかなかふれあいの時間が取れないままでした。
早朝起きて世話をする時が唯一の楽しみ。
かわいい小松菜のプランターや手製のプレイジムまで用意して、いろいろと準備して待っていたので、さっそく朝に放鳥タイムを設けていたのですが、どうもぼんやりしたままで、いまいち意思の疎通が図れない。
考えたら当然のことで、ピノコにしたら今まで姉妹で一緒にいて、常に他の鳥さんたちの歌やおしゃべりの中でにぎやかだったのに、昼間はひとりぼっちでぽつんと待たなくてはならない。
慣れない環境で…
そりゃあつらいよなあ。
体重はかってもどんどん下がってくし、最初は本当に心配しまくっていました。餌もあまり食べてない…と。
ドキドキしっぱなしでした。
でもやっと数日後、時間を取って猛ダッシュで戻り、夜にも放鳥タイムをもうけました。
その時の日記を引用します。
(引用)
先日色々と大変でしたが、やっとお迎えできたピノコちゃん。
なかなか意志の疎通が上手くいかなくて、ご飯もあまり食べてなくて
ドキドキしてましたが、今日猛スピードで仕事を終わらせて
夜に一時間くらいふれあいました。
手のひらからご飯をパクパク食べるピノコ。
もう可愛くて☆
とても幸せな気持ちになれました。
つくづく私のエゴなんだなあ。。と時折反省してしまう。
でもそのぶん、可愛がるからねピノコ。。。
きてくれてホントにありがとう。
(引用おわり)
当然と言えばそうなんですが
やはりお迎えしてから数日は、なかなかなじむのに時間がかかるし、インコと人との距離もあいたまま。
焦らないことが一番なんだなあと…
ゆっくりじっくりでも、きちんと時間をかけて丁寧にする必要があるんだと痛感します。
それは続くポーラの時にも感じていたことでした。

しかし実はピノコの体重減少と、ぼんやり状態には、もう一つの大きな理由があったのです。
それに気づいたのはさらに数日後でした。
今から考えたら、かわいそうな事をしちゃったな~と反省しきりです。
ぼんやり、ねむねむピノコ… マジで数日こんな感じでした(;´Д`)
☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★ ☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★'.・*.・:☆
にほんブログ村の
鳥ブログ&アキクサインコブログに参加しました☆
よろしければ、下バナーぽちっとおながいしまつ!

[0回]
PR